-
大沢 昌助 8F 婦人像
¥275,000
8F(45.5×37.9cm) 油彩 額装済み 国内送料無料 国外への配送についてはお問い合わせください 大沢 昌助(おおさわ しょうすけ、1903年 - 1997年) 戦後二科会再建時の創立会員。ソフトライン、水平線シリーズなど簡潔で色彩豊かな抽象絵画を確立した。 <略歴> 1903年9月24日、東京三田綱町に大沢三之助、みよ子の三人兄弟の二男として生まれる。 三之助は建築家辰野金吾の教えをうけ、後に東京美術学校図案科第二部(建築科)主任教授となる。 1923年 東京美術学校(現・東京芸術大学)西洋画科に入学。長原孝太郎、小林万吾にデッサンを学び、三年次に藤島武二教室に入る。 1928年 東京美術学校西洋画科を首席で卒業。 1932年 世田谷区にアトリエを建て、転居。 1939年 児童雑誌『コドモノクニ』に童画を掲載開始。 1942年 二科賞受賞。 1943年 二科会会員に推挙される。 1945年 二科会再建に会員として参加する。 1946年 武井武雄、初山滋らによる日本童画会の創立に参加。 1954年 多摩美術大学教授となる(1969年まで)。 1965年 第4回国際形象展で愛知県美術館賞を受賞。多摩美術大学正面玄関にモザイク壁画を制作。第8回サンパウロ・ビエンナーレ展に出品。 1982年 二科会を退会。 1991年 東京都新都庁舎都議会本会議場前ロビーの大理石に壁面デザイン。 1995年 第4回中村彝賞受賞。 1997年 急性心筋梗塞のため自宅で死去。享年93歳。
-
大沢昌助 28×38cm 赤と青の組み合わせ
¥110,000
大沢昌助 ≪赤と青の組み合わせ≫ 28×38cm 水彩 額装済み 国内送料無料 国外への配送についてはお問い合わせください
-
大沢昌助 3F 赤い女
¥220,000
大沢昌助 赤い女 3F(27.3×22.0cm) 油彩 額装済み 国内送料無料 国外への配送についてはお問い合わせください
-
大沢昌助 2F 人物
¥220,000
大沢昌助 人物 2F(24.0×19.0cm) 油彩 額装済み(W65×H65cm) 国内送料無料 国外への配送についてはお問い合わせください